Model Course
世界遺産富士山と自然、グルメを体感する大満足な日帰りコースをご紹介!
富士山南麓の4市1町を周ります。
こちらのサイトの観光スポットのグルメやスイーツスポットもぜひお立ち寄りください。
(冬はスタッドレスタイヤが必要になる可能性があります。凍結にも十分ご注意して運転してください。)
富士山と一面の茶畑を見渡すこの場所は、いまや全国にも知られる富士山の撮影ポイント。人工物が写り込まない、全国でも数少ないエリアで、新芽の時期には絶景をカメラにおさめようと大勢の人々が訪れます。合成フレーム技術を使った「マチカメ」を利用すれば、悪天候でも美しい富士山と共に撮影が可能です。
富士山の噴火を鎮めるため浅間大神をお祀りし、富士山信仰の広まりと共に全国の浅間神社の総本宮と称されるようになりました。徳川家康が造営した朱塗りの美しい本殿は国の重要文化財。富士山頂上には奥宮が鎮座しています。
※この「富士山ぐるっトリップ」ホームページに掲載の富士山世界遺産構成資産は、静岡県内に7か所、山梨県に18か所ございます。
詳しくは【世界遺産ふじさんとことんガイド】(外部サイトへリンク)で御確認ください。
富士山本宮浅間大社の目の前にある昔懐かしい横丁風の店舗エリア。おなじみの富士宮やきそばなどここでしか味わえない一押しグルメが集結しています。甘味処では「映える」富士山ジェラートもおススメです。
世界文化遺産「富士山」の歴史や文化、自然について、展示や映像を通して学べる施設。「逆さ富士」型の展示棟の内部は、らせんスロープになっており、壁面に投影される富士山の登山道からの風景などを見ながら登ることで、富士山の疑似登山体験ができます。最上階の展望ホールからの富士山も絶景!
須山口登山道の起点となった神社。古くから須山口登山道を通って山頂を目指した登山者が、登山の安全などを祈願しました。石灯籠のハートの小窓から拝殿を見ることができると話題。ハートに見える「猪目」は魔除けの意味のある文様です。
※御朱印受付 社務所/土・日・祝日9:00~15:00
※この「富士山ぐるっトリップ」ホームページに掲載の富士山世界遺産構成資産は、静岡県内に7か所、山梨県に18か所ございます。
詳しくは【世界遺産ふじさんとことんガイド】(外部サイトへリンク)で御確認ください。
目前に迫る富士山に思わず叫びたくなる雰囲気であることから「誓いの丘」と名付けられました。誓いのモニュメントに鍵をかけ、誓いの鐘を鳴らすと幸せが訪れるといわれています。4月と8月には富士山頂に夕日が沈む「ダイヤモンド富士」も楽しむことができます。新国立競技場を設計した「隈研吾建築都市設計事務所」による「番傘屋根東屋」が新しいフォトスポットとして人気を集めています。
様々なタイプの宿泊施設や天然温泉、クラフトビール醸造所や各種レストランなど、大人から子供まで楽しむことができる複合レジャー施設です。雄大な富士山と自然の中で、非日常の空間をお愉しみください。