Spot

[観光スポット]

山梨県

構成資産

見る

歴史

吉田胎内樹型

937(承平7)年の富士山噴火の際に溶岩が東側にも流出。その際に、いくつもの樹木が重なり合って複雑な樹型をつくり、その形から女性の胎内に例えられたのが吉田胎内。やがて胎内信仰に繋がり、吉田胎内は富士山を訪れた修行者たちから祈りの対象となりました。富士講の講者や御師たちによって守られ、周囲に点在する60以上の樹型を含めた吉田胎内樹型群は、国の天然記念物に指定。現在も一年に一度、吉田胎内祭が開かれています。
 
写真提供:やまなし観光推進機構
 
※この「富士山ぐるっトリップ」ホームページに掲載の富士山世界遺産構成資産は、静岡県内に7か所、山梨県に18か所ございます。
 詳しくは【世界遺産ふじさんとことんガイド】(外部サイトへリンク)で御確認ください。
 

【住所】山梨県富士吉田市上吉田剣丸尾5590

【電話番号】0555-21-1000(ふじよしだ観光振興サービス)

https://fujiyoshida.net/spot/45