Component Parts

[構成資産紹介]

富士宮市

構成資産

見る

歴史

人穴富士講遺跡

11,000~8,000年ほど前の富士側火山の噴火、犬涼み山溶岩流で誕生した全長約83mの溶岩洞穴です。富士山が「信仰の対象」である価値を示す構成資産のひとつ。富士講の「長谷川角行」が修行し、苦行の末に入滅したとされる人穴風穴をはじめ、信者による約230基もの碑塔群が残存しています。
 
  
※この「富士山ぐるっトリップ」ホームページに掲載の富士山世界遺産構成資産は、静岡県内に7か所、山梨県に18か所ございます。
 詳しくは【世界遺産ふじさんとことんガイド】(外部サイトへリンク)で御確認ください。
 
 
 

【住所】富士宮市人穴206

【電話番号】[平日]富士宮市役所(代表) : 0544-22-1111
      [休日]人穴富士講遺跡案内所 : 0544-52-1620

【営業時間】人穴富士講遺跡案内所/土・日・祝日10:00~15:00
      御朱印は土・日・祝日の営業時間内のみ

【定休日】平日
     案内所はお休みですが参拝自由です。

https://fujinomiya.gr.jp/guide/1173/