Component Parts
富士宮市
構成資産
見る
歴史
富士山を信仰する者の修行の場であり、かつての大宮・村山口登山道の基点でもあった神社で、もとは神仏習合の宗教施設「冨士山興法寺」と呼ばれた。道者は社殿へ参拝し水垢離を行った後に、興法寺の西側に存在したとされる登山道を経て、富士山へと向かいました。境内のイチョウや大杉にも長い歴史を感じられます。
※この「富士山ぐるっトリップ」ホームページに掲載の富士山世界遺産構成資産は、静岡県内に7か所、山梨県に18か所ございます。
詳しくは【世界遺産ふじさんとことんガイド】(外部サイトへリンク)で御確認ください。
【住所】富士宮市村山1151
【電話番号】[平日] 0544-22-1111(富士宮市役所(代表)
[休日] 0544-26-6713(村山浅間神社案内所)
【営業時間】参拝自由
村山浅間神社案内所/土・日・祝日10:00~15:00
御朱印は土・日・祝日の営業時間内のみ
【定休日】平日
案内所はお休みですが参拝自由です。
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/fujisan/llti2b0000001lrf.html