Component Parts

[構成資産紹介]

山梨県

構成資産

見る

歴史

御師住宅(小佐野家住宅)

【非公開】
富士吉田市歴史民俗博物館において、
模造復元住宅を見ることができます。

御師は、富士講信者が登拝を行うのに当たり、宿や食事を提供するなど一切の世話をするとともに、日常は富士山信仰の布教活動と祈祷を行うことを業としました。御師屋敷の多くは短冊状をなし、表通りに面して導入路を設け、敷地を流れる水路の奥に住宅兼宿坊の建物が建てられています。小佐野家住宅は文久元年(1861)頃に再建され、富士講最盛期における平面構成を現在に伝える貴重な存在です。
 
写真:御師住宅(小佐野家住宅)模造復元住宅
 
※この「富士山ぐるっトリップ」ホームページに掲載の富士山世界遺産構成資産は、静岡県内に7か所、山梨県に18か所ございます。
 詳しくは【世界遺産ふじさんとことんガイド】(外部サイトへリンク)で御確認ください。
 

【電話番号】0555-21-1000(ふじよしだ観光振興サービス)