Component Parts
山梨県
構成資産
見る
歴史
忍野八海は、富士山の伏流水による八つの湧水地で、富士山信仰に関わる巡拝地として八海それぞれに八大竜王を祀っています。富士登拝を行う道者たちはこの水で穢れを祓いました。長谷川角行(はせがわかくぎょう)が行った富士八海修行になぞらえ「富士山根元八湖(ふじさんねもとはっこ)」と唱えられた古跡の霊場と伝えられ、1843年に富士講信者によって再興されたようです。菖蒲池には大きな菖蒲が生息し、伝説ではこの菖蒲を身体に巻くと病気が治るといわれています。
※この「富士山ぐるっトリップ」ホームページに掲載の富士山世界遺産構成資産は、静岡県内に7か所、山梨県に18か所ございます。
詳しくは【世界遺産ふじさんとことんガイド】(外部リンク)で御確認ください。
【住所】山梨県南都留郡忍野村忍草444-2
【電話番号】0555-84-2042(忍野村教育委員会)