Model Course

[モデルコース]

富士山をぐるっと一周ドライブしよう!!(日帰りor宿泊)

静岡県富士宮経由でも、御殿場~須走経由でも気分に合わせて、富士山の周りをぐるっと1週ゆっくりゆったりドライブコースです。富士山世界遺産の構成資産でもある富士五胡を眺めつつ、富士山を1日中、さまざまな方向から楽しんでください。もちろんこのコースの周辺にはたくさんの構成資産や観光スポットが盛りだくさん。好きなところで停まって、食べて、見て、遊んでください。
(1日でも回れるコースですが、立ち寄るスポットが多いと宿泊した方がゆっくり回れます。余裕をもった計画をたててみてください。また冬は路面が凍結しますので、冬用タイヤを履いて十分注意して運転をお願いいたします。)

  • 富士山本宮浅間大社
    構成資産
    見る
    歴史
    富士宮市

    富士山の噴火を鎮めるため浅間大神をお祀りし、富士山信仰の広まりと共に全国の浅間神社の総本宮と称されるようになりました。徳川家康が造営した朱塗りの美しい本殿は国の重要文化財。富士山頂上には奥宮が鎮座しています。
     
     
    ※この「富士山ぐるっトリップ」ホームページに掲載の富士山世界遺産構成資産は、静岡県内に7か所、山梨県に18か所ございます。
     詳しくは【世界遺産ふじさんとことんガイド】(外部サイトへリンク)で御確認ください。
     
     

     

  • 本栖湖
    構成資産
    楽しむ
    憩う
    歴史
    山梨県

    富士五湖は、多くの芸術作品とゆかりが深い景勝地です。湖面に映える富士山は「逆さ富士」と呼ばれ、名所として有名です。富士山周辺の八つの湖沼を巡って修行する内八海巡りが多くの富士講信者によって行われました。富士五湖の中でも、本栖湖は特に優秀な風致景観を誇り、岡田紅陽が撮影した「逆さ富士」は、旧紙幣の図様に使用されていました。
     
    写真提供:やまなし観光推進機構
     
    ※この「富士山ぐるっトリップ」ホームページに掲載の富士山世界遺産構成資産は、静岡県内に7か所、山梨県に18か所ございます。
     詳しくは【世界遺産ふじさんとことんガイド】(外部サイトへリンク)で御確認ください。
     

  • 精進湖
    構成資産
    楽しむ
    憩う
    歴史
    山梨県

    富士五湖は、多くの芸術作品とゆかりが深い景勝地です。湖面に映える富士山は「逆さ富士」と呼ばれ、名所として有名です。富士山周辺の八つの湖沼を巡って修行する内八海巡りが多くの富士講信者によって行われました。精進湖は富士五湖の中で最も小さい湖ですが、巡礼の地をその美しさで象徴しています。
     
    写真提供:やまなし観光推進機構
     
    ※この「富士山ぐるっトリップ」ホームページに掲載の富士山世界遺産構成資産は、静岡県内に7か所、山梨県に18か所ございます。
     詳しくは【世界遺産ふじさんとことんガイド】(外部サイトへリンク)で御確認ください。
     

  • 西湖
    構成資産
    楽しむ
    憩う
    歴史
    山梨県

    富士五湖は、多くの芸術作品とゆかりが深い景勝地です。湖面に映える富士山は「逆さ富士」と呼ばれ、名所として有名です。富士山周辺の八つの湖沼を巡って修行する内八海巡りが多くの富士講信者によって行われました。藍色の湖水、山と青木ヶ原の樹海に囲まれた西湖は、いまも水行の場にふさわしい神秘的な雰囲気を残しています。
     
    ※この「富士山ぐるっトリップ」ホームページに掲載の富士山世界遺産構成資産は、静岡県内に7か所、山梨県に18か所ございます。
     詳しくは【世界遺産ふじさんとことんガイド】(外部サイトへリンク)で御確認ください。
     

  • 河口湖
    構成資産
    楽しむ
    憩う
    歴史
    山梨県

    富士五湖は、多くの芸術作品とゆかりが深い景勝地です。湖面に映える富士山は「逆さ富士」と呼ばれ、名所として有名です。富士山周辺の八つの湖沼を巡って修行する内八海巡りが多くの富士講信者によって行われました。山中湖は富士五湖の中でも最も長い湖岸線をもち、富士山を美しく映す場所が点在しています。
     
    ※この「富士山ぐるっトリップ」ホームページに掲載の富士山世界遺産構成資産は、静岡県内に7か所、山梨県に18か所ございます。
     詳しくは【世界遺産ふじさんとことんガイド】(外部サイトへリンク)で御確認ください。
     

  • 山中湖
    構成資産
    楽しむ
    憩う
    歴史
    山梨県

    富士五湖最大、富士山に一番近い湖
    富士五湖は、多くの芸術作品とゆかりが深い景勝地です。湖面に映える富士山は「逆さ富士」と呼ばれ、名所として有名です。富士山周辺の八つの湖沼を巡って修行する内八海巡りが多くの富士講信者によって行われました。山中湖は富士五湖の中でも最も大きく、標高982mは富士山に最も近くで寄り添っています。

    写真提供:やまなし観光推進機構

  • 道の駅すばしり
    お買物
    食べる
    憩う
    小山町

    東富士五湖道路須走ICからすぐの場所にあり、富士登山や富士山観光の基地として便利な施設です。富士山を見ながらお食事を満喫できるレストラン「ふじあざみ」では、麺類・丼類・定食など地元食材を活かしたメニューを用意してあります。晴れた日には富士山を眺めながら入ることができる足湯や、ヨーロッパ最上級カフェブランドである「COSTA」コーヒーは利用者の方に好評です。