Model Course

[モデルコース]

茶畑越しのあの富士山を見に!(日帰り:富士宮・富士市)

富士山をご神体として祀っている世界遺産構成資産の山宮浅間神社、茶畑越しの雄大な富士山が見られるスポットとして人気の「大渕笹場」はあのCMのロケ地。電線の入り込まない富士山の写真を撮影することができます。大淵笹場からほど近い「ゆほびカフェ」にも立ち寄ってみて。全行程約4時間で見て、食べてを楽しめるコースです。
 
※冬季は道路の凍結にご注意ください
 

  • 山宮浅間神社
    構成資産
    見る
    歴史
    富士宮市

    富士山本宮浅間大社の旧地であったとされ、古い富士山祭祀の形をとどめているものと考えられている、富士山をご神体として祀った遙拝所があります。ここからの富士山は必見。
     
     
    ※この「富士山ぐるっトリップ」ホームページに掲載の富士山世界遺産構成資産は、静岡県内に7か所、山梨県に18か所ございます。
     詳しくは【世界遺産ふじさんとことんガイド】(外部サイトへリンク)で御確認ください。
     

  • 大淵笹場
    見る
    憩う
    富士市

    富士山と一面の茶畑を見渡すこの場所は、いまや全国にも知られる富士山の撮影ポイント。人工物が写り込まない、全国でも数少ないエリアで、新芽の時期には絶景をカメラにおさめようと大勢の人々が訪れます。合成フレーム技術を使った「マチカメ」を利用すれば、悪天候でも美しい富士山と共に撮影が可能です。

  • YUHOBI Café ゆほびカフェ
    お買物
    食べる
    憩う
    富士市

    フランスに留学し、東京・山梨・静岡でパティシエの修業をしたシェフが作る、季節の果実や素材にこだわったケーキ。