Model Course

[モデルコース]

富士山情報の発信基地でたっぷり遊んでしっかり学ぶ!(日帰り:小山町・御殿場市)

富士山須走口の起点、地域では須走浅間神社として親しまれている「東口本宮冨士浅間神社」を参拝した後は、富士山樹空の森は子ども連れにも人気のスポット!思いっきり駆け回ろう。そして富士山がよく見える道の駅ふじおやまで地元産の美味しいものを味わったり、お土産をどうぞ。
 
※冬季は道路の凍結にご注意ください
 

  • 冨士浅間神社(須走浅間神社)
    構成資産
    見る
    歴史
    小山町

    延暦21(802)年の富士山噴火の折の鎮火祭、大同2(807)年に鎮火報賽のために創建されました。富士山の東口(現・須走口)の起点と守護神として東口本宮と尊称され、地域では須走浅間神社とも呼ばれています。

     
    ※この「富士山ぐるっトリップ」ホームページに掲載の富士山世界遺産構成資産は、静岡県内に7か所、山梨県に18か所ございます。
     詳しくは【世界遺産ふじさんとことんガイド】(外部サイトへリンク)で御確認ください。
     

  • 富士山樹空の森
    楽しむ
    お買物
    見る
    食べる
    憩う
    歴史
    御殿場市

    富士山情報の発信基地。楽しく富士山が学べる「天空シアター」では刻々と変化する自然の表情をリアルに再現しています。四季折々の花が咲く園内の散策もおすすめ。

  • 道の駅ふじおやま
    お買物
    食べる
    小山町

    緑豊かな公園と田園風景に囲まれ清涼な空気を満喫できる、国道246号沿いの道の駅です。小山町の特産品、水掛菜やアメーラトマト、金太郎のイラスト入りのお菓子はお土産にも喜ばれます。レストランでは新鮮な地元食材を中心にバラエティ豊かなメニューを提供しております。また、周辺の観光情報を提供する観光協会が併設されています。